長らく病院で検査に携わり、不調を抱えたさまざまな人と間近に接してきました。
そして健やかな生活には、人と人との触れ合いこそが不可欠であるとの想いを強く
していました。アロマテラピーを学び始め、精油の素晴らしさを実感していましたが、
同時に直接肌に触れるトリートメントの技術を習得したいとの気持ちが高まって
いました。
そんな時、ナードアロマテラピー協会認定のセラピストコースが開講されたことを
知りました。一大決心をし、直接受講したいと東京に出向き、そこで井上康子先生に
出会いました。講習では、人の心と体を大切に思いながら行うトリートメントが心地
よさを通して、体の恒常性と潜在的な治癒力を導き出すことを強調されていました。
‘同じ想いを持つ同志’に巡り合えた気がしましたし、互いの想いが響き合う瞬間を
幾度となく経験しました。
実年齢的に若いとは言えず、試験に際しての不安もありましたが、先生は「アロマ
セラピストは、全ての経験を活かせる職業。長い間してきた事―病院での仕事も、
主婦、育児の経験も、ご近所とのお付き合いも、その他いろいろしている事全て役に
立ちます」と断言されました。「ゆっくりと静かに話しをすることも、深く穏やかな
マッサージも、現実には誰にでもできるものではありません。あなたのような
セラピストを心待ちにされている方は大勢いらっしゃるはずです」と続けられました。
合格し、認定資格を得、これまで多くの方に施術させていただく機会に恵まれて
きました。今ではトリートメントをして差し上げることで自分が健康でいられることと
感じられ、生活の中の宝物になっています。
先生と私が想いを同じくする『優しさと温かさを根底においたトリートメント』を
身近な方へ広めて頂きたく、生徒さんを募り、年に1~2回、倉敷にてトリートメント入門講座を実施していただいております。 >>井上康子先生の講座のご案内
そしてこのたび、井上先生のお気持ちを表した『アロマごころ』をこのホームページに掲載させていただくことになりました。‘手’の温かさを、まずは言葉で感じていただければ幸いです。
当たり前の事ですが、誰にも頼ること無く、全くの一人で生きている人は、
この世に存在しません。どれほど温暖であっても、平和であっても、どれだけ物質的に
豊かであっても、たった一人で生きていく事は、誰にもできません。
健康であったとしても一人きりでは生きてはいかれないのですから、精神的に
まいってしまったり、何かの症状に悩まされているとき、人が自分以外の人に助けを
求めるのは、当然の事です。そして、何らかの理由で、本来ならば自分でできることが
できない時、生きていくために、介護者が必要となります。
そのような状況になったとき、よく世間では、介護する側の大変さが強調されます。
しかしながら、介護する側のつらさは、介護される側、すなわち症状をもつ本人の
つらさには遥かに遠く及ばないと思います。もちろん、さまざまな状況があり、
日々延々とつらなる途方もない作業をたった一人で行い続けている介護者がいらっしゃることは事実です。それでも尚やはり、本人のつらさ・痛みを、私たちはもっともっと認識する必要があると考えます。
なぜなら、身体は一瞬たりとも本人以外の人が代わって差上げることはできないから
です。自分の一部を切り捨ててしまいたくなるような痛み、まとわりついてくるような
だるさ、逃れられないどうしようもない苦しさ、持っていき場のない悔しさ、
圧倒的な無念さ、迷惑をかけているという情けなさ、米粒にでもなってしまったような
寂しさ、といったさまざまな痛みを持つ自分という物体から、24時間ずっと、
1分1秒たりとも、片時も逃れられない……それが本人に突きつけられる
絶対的な事実です。
抱えている、逃れられない痛みゆえに、周囲に対して当たり前の応対すら出来なく
なるのも、致し方ないことと思われる場合もあります。「どんな姿でさえ、
生きて欲しい」と願い、時間の一切を捧げる介護者に対してさえ、気持ちとは
裏腹の行動をとってしまう場合も少なくありません。こころとからだの痛みは、
本人を本来とは違う姿に表出させてしまいます。
ところで、自分の手で自分のからだを触ってみると、大抵の箇所は、きちんと
触れることができます。手自体はもちろんの事、凝った肩も、冷えた足先も、
時にだるさを感じる腰も、お臍のあたりも、きちんと自分で労わることができます。
けれども、一箇所だけ、どうしても触れにくいところがあります。
それは、肩甲骨と肩甲骨の間あたり、背中の真ん中です。
本人の手が届きにくい、背中の真ん中は、たとえば、落ち込んでいる友人に
どのように言葉をかけていいかわからないときに、思わず無意識に動いてしまう手が
行き着く先でもあります。その手を置くために必要なことは、相手を大切に想う
気持ちだけで、それ以外に、何の技術も力も要りません。
もし、自分の心や身体に痛みが無いとしたら、誰しもができる簡単なことです。
それでも、手をあてがわれた側は、即座に温かさを感じ、心が安まっていくのを
感じます。そのくらい、人が人に求めている助けは案外簡単なことかもしれません。
少し離れて考えると簡単なことが、その人にとってはどうしてもできないことだったり、どういうわけか考えつかないことだったり。当たり前のにこやかさ、少しばかりの暖かさ、ちょっとしたひと言、そんな簡単なことを忘れずに、
着実に実行し続けることの大切さを感じることが多くなりました。継続こそ力なり。
‘背中の真ん中に少しずつ’を続けていく事で、僅かでも痛みが軽減し、歪みのない
本来の姿に出会える日が来ると信じ、実践しています。